パフォーマンス
前週比+3.32%
年初来+15.05%
資産配分
資産 31,812,982円
現物 29,622,982円
信用 15,313,330円
現金 2,190,000円
レバ 1.41倍
ポートフォリオ
〇日本株12銘柄
〇米国株5銘柄
日本株への集中投資戦略は順調に進行中。
あと4銘柄削りたい。
所感
レバ1.41倍で引き続きかなり攻めた資産配分。
今週は日経やTOPIXに稲妻が光った。
最大火力でリスクをとっていたので、その分PFも恩恵を受けて上昇した。
信越化学の決算後-9.5%を被弾したのは完全に余計だった。
決算前に売るべきであったが、大型株のトレンド継続と直近の信越ポリマーの良決算に目を曇らせて甘い気持ちでホールドを決めてしまったのはいけない。
本来確実に決算前に売るべきであった。PFの3%程度しかもっていないことと、ジュニアニーサなことが判断を鈍らせた。今後はジュニアニーサであっても特定口座と同じように売買判断を行う。
あと、決算後PTSの-5.5%で売るべきであった。
昨日は日ごろの疲れがたまり決算も見ずに21時に寝てしまい判断ができなかった。完全に言い訳である。解決策は仕事を辞めることだ。
どうも私に日本の大型株は合わない。オリエンタルランド・ベネッセ・信越化学でだいぶ損している。
今後はこのような株を買うことがないようにしなければならない。
今後、どこでレバを減らしていくか、どこまで引っ張るかはなかなか難しい。
指数は高値圏にあるが、バブルとは思わない。
信用倍率をみても、売り方を踏み上げてさらに上もあるように思える。ここで下がるなら相場が簡単すぎる。だから下がらないはず。
PF上位8銘柄は自信があるため売らない。
下位4銘柄は様子を見て売却したい。
コメント