資産状況(2025年7月11日)、高みへ

パフォーマンス

前週比+2.12%

年初来+9.1%

※給与による資産の増加をパフォーマンスから排除するため、毎月10万円を控除した額でパフォーマンスを算出し直した。年間の資産増加分のうち250万円を給与による入金とし、月給から毎月10万円、ボーナス分は入金月に全額パフォーマンス計算から控除する。

控除内容:月額給与10万円×6ヶ月、6月ボーナス63万円、積立保険10万円

資産配分

資産 30,686,789円

現物 28,336,789円

信用 16,230,330円

現金  2,350,000円

レバ  1.45倍

ポートフォリオ

〇日本株13銘柄

〇米国株6銘柄

日本株への集中投資戦略は順調に進んでいるが、あと5銘柄削りたい。

米国株は一般口座で売れない2銘柄以外を頃合いをみて全て売却したい。

147.32円まで円安が進んでいるため、150円まで円安が進み含み損が解消されたタイミングを狙う。

所感

レバ1.45倍でかなり攻めた資産配分。

主力株の1つを1380万円まで買い進め、超主力株に。

この超主力株に資産の40%を賭けているため私のパフォーマンスはこの銘柄によるところがかなり大きい。先週末に-5%の含み損だったが、今週は好調でプラ転し、PFのパフォを牽引。来週以降さらなる高みへ連れて行ってくれるはず。

指数とは連動しないため、日経など指数が高値圏にある今でも安心して持てる。

むしろ指数が下がっているほうが私のPFは上がる傾向がある。

指数の高値圏では指数と相関しない銘柄を持ったほうが期待値が高いと思う。

さて、今年も半年が経過した。

パフォーマンスについては、eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)の年初来が-1.18なので、それを約10%上回っており及第点ではある。

しかし、相応のリスクをとって運用を行っているため本来+20%くらいはないといけない。

そのためには、日本株を8銘柄まで集中させる必要がある。自信のない銘柄を売っていく。

今回の決算期は決算を跨ぐかどうかをよく考えて臨みたい。

最後まで読んでいただきありがとうございました。 応援クリックをしていただけると毎日更新する励みになります。
ポートフォリオ
スポンサーリンク
シェアする
ぱぱかぶをフォローする
プロフィール
サイト管理人
ぱぱかぶ

30代子持ち1馬力会社員。
インデックス投資|米国株|日本株
株でFIREを目指しています!

ぱぱかぶをフォローする
ぱぱかぶの株でFIREブログ

コメント