国債か高配当株か

スポンサーリンク

国債の金利が5%超えに

米国債は「無リスク資産」と言われます。アメリカのような超大国がデフォルトする可能性は、ほとんどゼロに等しいからです。そのため、米国債は確実に利息が支払われると信頼され、リスクはありません。

長年の低金利環境から、金利はもう上がらないと多くの方が思い込んでいましたが、FRBがインフレを抑えるため利上げを行い、米国債で5%のリターンを得られる高金利の時代が再び訪れました。

スポンサーリンク

国債とリスクプレミアム

米国2年国債利回り 5年チャート

たとえば、アメリカの2年国債の利回りは5.058%に達し、2006年6月以来の高水準です。

では、高配当株と比較しましょう。ここでは高配当投資を「6~9%の利回りを狙うもの」と定義します。米国債の5%と比較すると、リスクプレミアムは以下の通りになります:

計算式で表すと↓

配当利回り6~9% ー 米国債利回り5% = リスクプレミアム1~4%

つまり、わざわざリスクを取って得られるリターンは1~4%ということです。この程度のリスクプレミアムで株を買うべきか、慎重に見極める必要があります。

私は1~4%のリスクプレミアムのために株を買う気にはなりません。それなりにキャピタルゲインも見込めなければ、投資する意味は薄い。

リスクを一切取らないのであれば、5%の金利を得ることになるので、自分の取ろうとするリスクに期待リターンが見合っているのかよく検討したいところです。


スポンサーリンク

リターン5%では何も変わらない

確かに、確実に5%のリターンを得られるのは悪くない選択に見えるかもしれません。

ここ数十年低金利が続く国、日本の国民からは想像できないほど高利です。

しかし私は国債には投資しません。

なぜなら、年利5%を得続けたとしても、人生は何も変わらないからです。

インフレ率2%を引けば実質リターンは3%にしかなりません。例えば、総資産が1,600万円程度のサラリーマンが年3%の利益を得たとしても、年間の利益は48万円です。これではFIRE(早期リタイア)するまでにどれほどの時間がかかるのかしら。もしかすると、一生FIREできないかもしれません。

この下落相場でも、5%を超えるリターンが見込める株を見つけることはできるはずです。

一時的な現金の避難先として債券を利用するのは悪くありませんが、割安な株が見つからない場合に限ります。高金利時代の今こそ、株式を割安で購入できる良い機会だと考えています。1980年代のアメリカのように、国債利回りが10~14%まで上昇するならば、さすがに債券への投資も検討します。でも、長期的には株式投資が最も有望です。

長期的に右肩上がりの米国株指数であれば、高金利で株価が下落しているタイミングは長期的に見れば買い場になるのでしょう。

これから20~30年にわたる投資であれば、やはり株式が最も有力です。FIREを目指す以上、5%程度のリターンには満足してはいけません。

スポンサーリンク

ドル転してまで米国債を買うのはリスクが高すぎる

日本人が米国債を買う際に気をつけるべきこととして為替リスクは外せません。

いまは1ドル150円の円安局面です。

米国債への投資には為替リスクもついてきます。現在は1ドル150円と円安ですが、長期的には円高に戻ると考えています。160~170円まで円安が進むことを政府が黙って見過ごすとも思えませんし、いずれ為替介入などの対策が取られ、円は120~130円あたりで落ち着くのではないでしょうか。

国民がここまで物価高に苦しんでいて、その物価高の最大要因である円安がさらに進んだ場合に何も政府として対策しないのは考えにくい。

為替介入で時間を稼ぎつつ、緩やかに金利を上げる。こうして円安傾向に一定の歯止めをかけると考えます。

そのため、ドルを持たず円をドル転して米国債を買うのは、リスクが高すぎると判断しています。ドル余力がある人ならまだしも、為替リスクを負ってまで米国債を買うのは賢明とは言えません。ぱぱかぶの予想では、今後為替が不利に動く可能性が高いので、米国債への投資は見送ることにします。

下のクリックを宜しければお願いします。ブログを書く励みになります。
株式投資
スポンサーリンク
シェアする
ぱぱかぶをフォローする
プロフィール
サイト管理人
ぱぱかぶ

30代子持ち1馬力会社員。
インデックス投資|米国株|日本株
株でFIREを目指しています!

ぱぱかぶをフォローする
ぱぱかぶの株でFIREブログ

コメント