いま信用取引で米国株を買う然るべき理由

10月10日〜30日の間に、米国株4銘柄各40万円、合計160万円信用買いしました。

  • ベライゾン・コミュニケーションズ(VZ)
  • ブリティッシュ・アメリカン・タバコ(BTI)
  • ウォルト・ディズニー(DIS)
  • アルトリア・グループ(MO)

10月の大幅な市場の調整により株価が下落し、配当利回りが高くなっている銘柄と大きく本質的価値を下回っている銘柄に投資しました。

既にフルインベストメント状態なので現金余力がなかったため、信用買いしましたが、もし現金余力があったとしても信用取引で買っていたかもしれません。

リスク管理された信用取引にはメリットがあります。

※証券会社の回し者ではありません。


歴史的な円安局面

米ドル/円 月足チャート

1ドル150円付近、かなりの円高局面です。

この水準でドル転するのはかなり躊躇います。

しかし、10月は市場が下落したことに伴い、魅力的な銘柄がちらほら出てきました。

ここ最近は円安と米国株安が連動していて、バーゲンハンターの日本人米国株投資家は、買いたいけど円が安くて買えない歯がゆさを感じでいるのではないでしょうか。

そこで米国株信用取引が有効な手段となってきます。

既に米国株やドルを保有していれば、ドル転せずに信用取引で買い付けることができます。


高金利

米国債2年 月足チャート

米国の金利上昇により、相対的に信用金利の4.5%が低く感じるようになってきました。

国にお金を貸せば5%の利子が貰えるのに、自分がお金を借りるのは4.5%の利息で済むというのは割とお得に感じます。


市場の調整局面

S&P500 日足チャート

10月は市場が調整されたため、株価が下がり、優良株が買いやすくなりました。

S&P500は10月30日からの5連騰中、この大幅反発により6%ほど上昇したため、割安感が解消されてしまった銘柄も多いですね。

円安だからドル転したくないという理由で、調整の入っている米国株を買わないのは機会損失に繋がる恐れがあります。

これは昨年の10月頃の弱気相場の際にも当てはまりました。

円安と弱気相場が同時進行し、円建てで見ると米国株はあまり下がっていない状態でした。

ドルを持っていない場合、非常に買いにくい相場環境でしたので、ドル転して買うべきか否か悩みました。

しかし、その円安のタイミングでドル転する勇気若しくは信用取引で買う勇気を持つことができていれば、大きな利益を得られていたでしょう。

結果論にはなりますが、昨年とほぼ同じような状況ではないでしょうか。


リスク管理されたレバレッジは強力

米国株信用取引を使う場合、既にドルでの証拠金や米国株の代用有価証券があれば米国株を買うことができます。

ドル転不要かつ利益をドルで得られるのはかなり魅力的ではないでしょうか。

信用取引は怖いものだからと一切使わないのは勿体無いことです。

資産の1割や2割までと方針を決めて、その方針を守ることができるのであれば、信用取引は強力な手段になり得ます。

お金を借りて投資するのは決して悪いことではありません。

吹き飛ぶようなリスクに晒すのが悪なのです。

予測の外れや見込み違いが起きただけで資産を吹き飛ばして退場するようなレバレッジの使い方はするべきではないですね。

予測を必ず当てることはできません。

すなわち、予測の誤りは必ず起こります。

その誤りを吸収できるような懐の深さ、安全域、バッファーを持ちつつ、レバレッジをかける。

リスク管理することにより、合理的に、適切にレバレッジを利用することができます。

ただし、レバレッジは危険なものであると思うことは慎重に行動する上でとても重要なので、その意識を決して捨てないようにしたいところです。

レバレッジは危険だという認識を強く持ち、注意深く、慎重にレバレッジを扱うことができるのであれば、投資の世界は自分のものになるのでしょう。

下の2箇所のクリックを、もしよろしければ宜しくお願い致します。毎日ブログを書く励みになります。
プロフィール
サイト管理人
ぱぱかぶ

32歳の平凡なサラリーマン
専業主婦世帯のパパ、子供2人
資産1,600万円
株式投資歴2年半、米国個別株中心に投資
株でFIREを目指す中での問題を解決していく過程を記事にしていきます。

ぱぱかぶをフォローする
株式投資
シェアする
ぱぱかぶの株でFIRE研究所

コメント